ガーデニングはじめ…たいんです!
ガーデニング, 家のこと温かくなってきて、ガーデニングにも本腰を入れたいところ…
でも家の外回りがまだ何も手付かずなんですよね(+_+)悩ましい!
そんなわけで、ガーデニングやエクステリアについてちょっと調べてみました。
外構工事とは?
せっかくお家を建てたのに庭や外回りが土やコンクリート丸出しでは少し寂しいですよね。
見栄えはもちろん防犯や安全面も心配です。
ガーデニングを始めたいと思っても、なんだか味気ない…。というかまずは外側を何とかしないと!
そんなときに考えるのが、外構(エクステリア)です。
外構工事っていうと、あんまり一般的な言葉じゃないと思いますが、簡単に言えば、お家の外回りの工事一般ですね。
例えば外壁の工事とかです。最近は外壁をきちんとしたものに変えるような外構工事が多くなってきているようです。
なにしろ物騒な世の中ですから、いきなり庭に知らない人が入ってくるといったことも考えられます。
きちんとした門扉と外壁があればある程度は、そういった危険から子どもたちを守ることができるでしょう。
板塀にしたら便利
ガーデニングが好きなら、板塀を入れるのも一つの手です。
裏側は日が当たらないのなら、庭に間仕切りのような形で取り付け、
裏側にガーデニング道具を収納できるフックを取り付けるのです。
日差しが当たる側にはフックをつけて花鉢を飾るのもいいですし、
板塀と家の屋根、またはガレージの屋根を金網でつなげ、
ツタ植物を育てていくのも良いと思います。
つるバラでもいいですよね?
板塀にすると隙間を作ることもできますので、通気性も良いものです。
板ということでフックも取り付けやすくなります。
植物の屋根を作れば夏も快適に過ごすことができます。
板塀はオシャレ
昔だと板塀はごく一般的でした。
縦に並べられた板塀で屋敷を囲むのですが、昔のそれは古臭いというイメージのあるものでした。
しかし今は違います。
オシャレなカフェでも使われていますし、ガーデニングのお店でも使われており、新築の家で外塀としても取り入れられています。
板塀の場合安いというのが一番かもしれません。
キットとして売られているものもあるからです。
オシャレで機能的、しかもお安いとなると魅力いっぱいー!
近くでいいところ探してみよう♪